「成長」=「機会」+「経験」です。
甲有会は、さまざまなチャンスを活かし、チャレンジする方を応援します。
「どう頑張ればいいの」に答える、頑張った人が報われ、頑張る人が長く働き続けられる人材育成型の評価・賃金制度を導入し、
経営理念から事業計画、評価基準まで全てを連動させ、
どう育ってほしいかを具体的に示し、それをきめ細かくフォローします。
評価基準には、素直な心で愛情、敬意、感謝を伴った行動ができていたなどの人間的な評価も取り入れています。
キャリアプラン
-
マネジメントコース
-
スペシャリストコース
キャリアヒヤリング制度
毎年、キャリアをヒヤリングし、介護職として現場で活躍を続けたい方、ケアマネや相談業務を目指す方、様々な業務を経験したい方、施設長のような管理職になりたい方など多様な働き方を応援する制度があります。
給与モデル
※新卒職員例です。
資格取得サポート
職員全員が「介護福祉士」を目指します
全く資格のない「ゼロ」からのスタートでも、甲有会の教育システムがあなたを全力でバックアップします。
あなたの努力と頑張り次第でキャリアアップする道はいくらでも開けます。
甲有会には、チャレンジする人にその機会をどんどん与え、多様な働き方ができる環境があります。
資格取得で給与アップ!
甲有会ライセンスサポート制度
(KLS制度)
甲有会では、働きながら資格取得を目指す職員に、受講費用や学費をサポートする制度を設けています。
介護福祉士受験対策講座
社内で対策研修を実施し、合格のサポートを行っています。
【資格取得までの流れ】
1.マイスター制度と連動したポイントを押さえた学習で実力をつけます。
2.全国統一模擬試験でしっかり自分の実力をチェックし、苦手分野を克服します。
3.合格時には、祝賀会を催し、報奨金の授与があります。

ケアマネージャー(介護支援専門員)
受験対策講座
基本からじっくり学び、合格までの自信をつけます。
【資格取得までの流れ】
1.出題分野の重要ポイントをもれなく学習
2.講義に合わせ、演習問題に繰り返しアタック
3.全国統一模擬試験で実力チェック
【資格取得後】
・資格手当支給
さらに、ケアマネージャーとして
業務をしている方には、
・資格更新費用を全額支給
リハビリ学科への進学
作業療法士、理学療法士、言語聴覚士などの資格を取得するため、学校に通う職員に対し、サポートいたします。
※雇用形態などの利用条件や規程に沿っての申請が必要となります。